GLEXAのeラーニングで
社内教育を内製化する

GLEXAを企業の社内教育で活用するモデルケース
オンライン化で社内教育を均質化

オンライン化で社内教育を均質化

現場のスタッフ教育や社内研修にさける時間やコストにばらつきが生じやすいが、eラーニングを導入することで、教育の質を保ちつつ均質化をはかることができます。また、eラーニングは社内教育の内製化に最適で、いつでもどこでも効果的な社内教育を繰り返し行うことができます。

  • 対面に変わるリモート・オンラインでの研修
  • 自社のデータ・資料を再利用してコンテンツ化
  • 各々の部署ごとの研修や学習管理が容易
リモート講習・勉強会

会社同士の勉強会、遠隔から研修参加、自宅からのリモート講習など、双方向にリアルタイムで繋がることで対面には無い、時間と学習の幅を与えることができます。

オペレーション対応の教育

会話のシミュレートで構築された疑似会話でアポイントの練習をしたり、クレーム電話の対応訓練をしたりと、新入社員の教育からテレアポ講習まで幅広い活用ができます。

スキルアップ教育

新人教育、マネジャー教育、技術研修、リテラシー研修、コンプライアンス研修など各部署で必要な研修課題を一元的。スタッフの成長を把握し管理する学習システムです。

採点と評価を自動で蓄積

研修の課題作成や採点・評価を、複数の部署グループや上長間で割りあてる権限設定が可能で、また、評価基準を一度設定しておくと、後は自動で評価を蓄積していくことができます。

研修コストの削減

eラーニングは、作成した研修や課題の再利用・再配布ができるためコスト削減には最適です。
研修人数や研修回数が増えるほどに最適化され効率的なeラーニング研修が可能になります。

何時でも何処でも隙間学習

移動中の隙間時間をモバイル学習にあてたり、研修前の事前学習や振り返り学習を自宅でおこなったりと、オンラインと実習を組み合わせた複合型の教育にも対応します。

技術管理会社での活用モデル例(N社の学習モデル)
  • クイズ クイズ
  • ビデオ学習 ビデオ学習
  • チャット チャット
  • レポート提出 レポート提出
  • 成績・評価 成績・評価
  • モバイル学習 モバイル学習

モデル例

研修所の中で・・・eラーニング研修 研修所の外で・・・GLEXAで隙間学習 移動中や自宅でも

社員の技術研修の効率化を図るためにGLEXAを導入。社内にある研修施設で学習するほかに、GLEXAで予習・復習ができたりと、空いた時間で効率的に学習しているケースです。

実際にGLEXAを導入したお客様の声

受講率100%と研修担当者の負担軽減を実現

住友電設株式会社 情報通信本部

記事を見る

SaaSをご希望の方
SaaSをご希望の方

SaaSプランは、4種類の同時接続コースからお客様にあったコースを選択して、ご契約いただくプランです。

パッケージをご希望の方
パッケージをご希望の方

パッケージプランは、自社サーバ又は外部サーバを準備したうえで、ご契約いただくプランです。(機能カスタマイズの対応も可能です)