GLEXAを教材・研修業者で
活用するモデルケース

GLEXAを教材・研修業者で活用するモデルケース
研修教材やコンテンツの販売強化

研修教材やコンテンツの販売強化

すでに教育のコンテンツや研修教材をお持ちの業者やプランニングや企画を得意とする企業など、1からプラットフォーム開発が難しい場合は、GLEXAを採用することで効率的にeラーニングのサービスが開始できます。

  • これ1つで教材作成・テスト・評価まで対応
  • 独自の学習プラグインや機能開発にも対応
  • 自社のeラーニングサービスとして販売が可能
カンタンな操作で教材作成

GLEXAは誰でもカンタンに教材作成ができるインターフェースを採用しており、例えば、穴埋め問題も該当箇所をマウスでドラックするだけで作成できるくらいのシンプルな操作性です。

効果的で多彩な課題づくり

豊富な出題形式(穴埋め・並び替え・マッチング・音声問題など)を作成できるため、小テストや試験に利用したりドリル形式で実力をつけさせたりと、幅広い問題作成ができます。

採点と評価を自動で蓄積

研修の課題作成や採点・評価を、複数の部署グループや上長間で割りあてる権限設定が可能で、また、評価基準を一度設定しておくと、後は自動で評価を蓄積していくことができます。

各クラウドサーバに対応

サービスや利用規模に合わせて、AWSやAzureの大手クラウドサーバでの構築に対応。さらに、データ連携やSSO連携などにも対応可能ですので、詳しくはご相談ください。

何時でも何処でも隙間学習

移動中の隙間時間をモバイル学習にあてたり、研修前の事前学習や振り返り学習を自宅でおこなったりと、オンラインと実習を組み合わせた複合型の教育にも対応します。

自社ブランド販売が可能

GLEXAのプラグインや学習エンジンを利用して、自社のブランドとしてeラーニングサービスを販売したい方は、個別でのライセンス契約のもとでOEM販売が可能となります。

研修コンテンツ業者での活用モデル例(R社の学習モデル)
  • クイズ クイズ
  • アンケート アンケート
  • リマインド リマインド
  • ポートフォリオ ポートフォリオ
  • 成績・評価 成績・評価
  • モバイル学習 モバイル学習

モデル例

GLEXA Webで学習 → 集合研修 現実へ適用 → 職場実践 経験から学習

マネジャーや管理職向け研修コンテンツ配信をGLEXAを利用してサービス展開中。 オンラインと実習の組み合わせをしているブレンド型学習のケースです。

SaaSをご希望の方
SaaSをご希望の方

SaaSプランは、4種類の同時接続コースからお客様にあったコースを選択して、ご契約いただくプランです。

パッケージをご希望の方
パッケージをご希望の方

パッケージプランは、自社サーバ又は外部サーバを準備したうえで、ご契約いただくプランです。(機能カスタマイズの対応も可能です)